三丁目の夕日 年々歳々

『三丁目の夕日 年々歳々』は西岸良平による日本の漫画作品。「ビッグコミックオリジナル」(小学館)にて掲載。「小学館文庫コミック版」から発売。最新刊は12巻

新元号へ送る昭和30年代の記録!! 戦後の混乱を経て、高度成長期に差し掛かった昭和30年代...まだまだ豊かとは言えなかったけど、夢お希望が詰まっていたあの頃--1974年に「ビッグコミックオリジナル」で連載を開始し、、2005年、’06年、’12年に映画化され大ヒット(「ALWAYS 三丁目の夕日」)、そして今なお連載が続くロングセラー「三丁目の夕日 夕焼けの詩」を、この度厳選し再編集。1年を各月に分け、その月ごとの出来事をまとめ上げ、その付きに相応しい花の名前をつけました。平成が終わる今、もう一度遠くなりゆく昭和に思いを馳せ、ちょっとノスタルジックな雰囲気に浸ってみたらどうでしょう...もちろんこの時代を知らない方も、古き良き日本にふれられること請け合いです!! 【編集担当からのおすすめ情報】 「ビッグコミックオリジナル」が誇るロングセラー作品を月ごとにまとめて文庫にしました。第1巻目のサブタイトルは「菖蒲」。昭和0年代のゴールデンウィークとは?昭和を知っている方も知らない方も楽しめる一冊です!!

新元号になる今こそ残したい昭和の記録!! 戦後の混乱を経て、高度成長期に差し掛かった昭和30年代...まだまだ豊かとは言えなかったけど、夢お希望が詰まっていたあの頃--1974年に「ビッグコミックオリジナル」で連載を開始し、、2005年、’06年、’12年に映画化され大ヒット(「ALWAYS 三丁目の夕日」)、そして今なお連載が続くロングセラー「三丁目の夕日 夕焼けの詩」を、この度厳選し再編集。1年を各月に分け、その月ごとの出来事をまとめ上げ、その月に相応しい花の名前を冠しました。第2巻は「紫陽花」。パソコンも携帯電話もない時代、梅雨の鬱陶しい季節を、子供達はどうやって楽しみを見出していたのでしょうか?平成が終わり新元号になった今こそ、遠くなりゆく昭和に思いを馳せ、ちょっとノスタルジックな雰囲気に浸ってみたらどうでしょう...もちろんこの時代を知らない方も、古き良き日本にふれられること請け合いです!! 【編集担当からのおすすめ情報】 「ビッグコミックオリジナル」が誇るロングセラー作品を月ごとにまとめて文庫にしました。第2巻目のサブタイトルは「紫陽花」。昭和30年代の梅雨時の過ごし方って...?昭和を知っている方も平成生まれの方も楽しめる一冊です!!

 ▼ 情報(Information)
作者西岸良平
出版小学館
掲載ビッグコミックオリジナル
レーベル小学館文庫コミック版
刊行期間2019年04月15日(1巻発売)
ISBN(1巻)9784091961082
ISBN(12巻)9784091962362
最新刊12巻
 ▼ 言語(Language)
Japanesesanchoumeno yuuhi nennensaisai
0
Amazonで購入  

同じ作者の作品(The same author's work)

新刊ランキング(Ranking)

1位 薬屋のひとりごと(16) ...

薬屋のひとりごと(16) (ビッグガンガンコミックス) [ 日向夏 ]
ビッグガンガンコミックス 日向夏 ねこクラゲ スクウェア・エニックスクスリヤノヒトリゴト ヒュウガナツ ネコクラゲ 発行...

2位 3月のライオン 18 (ヤ...

3月のライオン 18 (ヤングアニマルコミックス) [ 羽海野 チカ ]
ヤングアニマルコミックス 羽海野 チカ 白泉社サンガツノライオン ウミノ チカ 発行年月:2025年09月29日 ページ...

3位 七つ屋志のぶの宝石匣(25...

七つ屋志のぶの宝石匣(25)[ 二ノ宮知子 ]
「6月の花嫁は幸福になる」という説がある中、<br /> 顕定が勤めるデュガリーでも、志のぶが店番をする倉田屋でも、婚約...

4位 ザ・ファブル The th...

ザ・ファブル The third secret(2)[ 南勝久 ]
アキラとミサキとクロちゃんの、やがて愛しき“第3部”始動!! キャンピングカーでのんびりとした日々を満喫していたアキラと...

5位 怪獣8号 16[ 松本直也...

怪獣8号 16[ 松本直也 ]
【デジタル版限定!「少年ジャンプ+」掲載時のカラーページを完全収録!!】【ページ数が多いビッグボリューム版!】鳴海と保科...

6位 アルスラーン戦記(23)[...

アルスラーン戦記(23)[ 荒川弘 ]
大陸公路の強国「パルス」の若き王子・アルスラーン。永遠と思われた国の栄華が終わりを告げた時、すべての運命が変わる!! 荒...