雑誌初出カラー完全版 鳥人大系

『雑誌初出カラー完全版 鳥人大系』は手塚治虫による日本の漫画作品。原作は手塚プロダクション。

戦後日本に、自由で深遠な「想像力」をもたらした「S-Fマガジン」。手塚治虫によって描かれた本気のSF寓話が、雑誌掲載時の特色2色印刷を完全再現したオリジナル仕様で初単行本化!■足掛け5年にわたる長期連載『鳥人大系』について、特筆すべき点は、通常の漫画雑誌ではなく、SF専門誌である「S-Fマガジン」で、足掛け5年にわたって連載されたことです。*1971年3月号から1975年2月号まで、途中休載を挟んでの全45回。進化した鳥たちが社会を築き、人間が奴隷の位置にいる未来を舞台にした、風刺と思考実験に満ちた連作短編SFシリーズである『鳥人大系』は、動物ものというメルヘンチックな素材に、肉を食べる種族と虫や穀物を食べる種族の対立と共存などの深遠な相互理解の問題をストーリーに織り込んだ寓意的傑作で、近年人気の漫画・板垣巴留『ビースターズ』や映画『ズートピア』を通底させています。■特殊な印刷形式とページ構成、そして増補特殊な発表媒体であったため、『鳥人大系』は通常の漫画誌とは異なった連載形態をとっていました。小説ページとは異なるコート紙上に、墨と毎号変化する特色インクによる2色印刷。毎回のページ数はタイトル込みで7ページという構成です。その変則さゆえ、過去の単行本ではその形式に準じたものはひとつもなく、すべてが墨1色。さらに、各話が左(奇数)ページで終わり始まるため、空きとなっている8ページ目(雑誌では翻訳SF書の書評ページでした)は詰めて収録されており、見開きなどは雑誌掲載時とはまったく変化してしまっていました。本書では、それらの相違点をすべて解消します。漫画ページは初出時の色調で再生し、構成も7ページごとに区切り、8ページ目には詳細な「注釈」もしくは、当時の「S-Fマガジン」編集長・森優氏のインタビューを収録予定。連載時の手塚治虫&日本SFを理解するための増補版といたします。旧版(大都社版)にも収録された星新一氏による解説、全集での著者あとがきをも再録する、まさに超豪華『鳥人大系 雑誌初出カラー完全版』。特別刊行される本商品、唯一の《雑誌初出カラー完全版》での初編集・刊行は、復刊ドットコムだけのもの。「初版完全限定」生産につき、再版はいたしません。この貴重なチャンスをどうぞお見逃しなく!(c)手塚プロダクション 2019

 ▼ 情報(Information)
原作手塚プロダクション
作画手塚治虫
出版復刊ドットコム
刊行期間2019年12月18日(1巻発売)
ISBN9784835457208
最新刊1巻
 ▼ 言語(Language)
Japanesezasshi shoshutsukara^ kanzenban choujintaikei
0

同じ原作者の作品(Work by the same authors)

同じ作画の作品(Work by the same illustrator)

新刊ランキング(Ranking)

1位 薬屋のひとりごと(16) ...

薬屋のひとりごと(16) (ビッグガンガンコミックス) [ 日向夏 ]
ビッグガンガンコミックス 日向夏 ねこクラゲ スクウェア・エニックスクスリヤノヒトリゴト ヒュウガナツ ネコクラゲ 発行...

2位 3月のライオン 18 (ヤ...

3月のライオン 18 (ヤングアニマルコミックス) [ 羽海野 チカ ]
ヤングアニマルコミックス 羽海野 チカ 白泉社サンガツノライオン ウミノ チカ 発行年月:2025年09月29日 ページ...

3位 黒執事(35) (Gファン...

黒執事(35) (Gファンタジーコミックス) [ 枢やな ]
Gファンタジーコミックス 枢やな スクウェア・エニックスクロシツジ トボソヤナ 発行年月:2025年11月27日 サイズ...

4位 デキる猫は今日も憂鬱(12...

デキる猫は今日も憂鬱(12) (ワイドKC) [ 山田 ヒツジ ]
ワイドKC 山田 ヒツジ 講談社デキルネコハキョウモユウウツ12 ヤマダ ヒツジ 発行年月:2025年11月07日 ペー...

5位 黄泉のツガイ(11) (ガ...

黄泉のツガイ(11) (ガンガンコミックス) [ 荒川弘 ]
ガンガンコミックス 荒川弘 スクウェア・エニックスヨミノツガイ アラカワヒロム 発行年月:2025年11月12日 サイズ...

6位 七つ屋志のぶの宝石匣(25...

七つ屋志のぶの宝石匣(25)[ 二ノ宮知子 ]
「6月の花嫁は幸福になる」という説がある中、<br /> 顕定が勤めるデュガリーでも、志のぶが店番をする倉田屋でも、婚約...