『銀河鉄道999 エターナル編』は松本零士による日本の漫画作品。最新刊は2巻
デビュー70周年メモリアルの永久保存版! 2023年2月、惜しまれつつも逝去された巨匠・松本零士氏。お亡くなりになった2023年は、松本氏が商業誌にプロデビューしてから70年目となる歴史的な年でもあった。「デビュー70年メモリアル」と銘打って2月から過去の名作を復刻してきたが、いよいよ代表作である『銀河鉄道999』を豪華愛蔵版として再編集し刊行することとなった。先行して2023年の8月から、小学館クリエイティブ発行、小学館発売の『銀河鉄道999 アンドロメダ編』(全10巻)を出しているが、本書は、1996年からビッグゴールド誌とネット上で連載していた作品、及びビッグコミック、ビッグコミックスペリオール誌に掲載した作品を『エターナル編』としてまとめて刊行。読者待望の全話収録の豪華本である。雑誌掲載時のカラーページも完全復刻。第1巻は、『エターナル編』で最も重要なエピソード「太陽系消滅」を収録。更に、松本氏の思い出を語ってもらうインタビューページにはレジェンド漫画家・永井豪氏が登場。ファン必携のシリーズ、ファン必読の第1巻といえよう! 【編集担当からのおすすめ情報】 お待たせしました。多くの松本零士ファンからいただいておりました「小学館での連載作品全話を収録した本が欲しい」という要望に遂にお応えする事ができました。デジタル配信、ビッグコミック、ビッグスペリオールに掲載しながらも、単行本にまとめるにはページが足りず、刊行できずにおりましたが豪華本にすることで、それらのエピソードを全て収録することが可能となりました。そのため、第1巻~4巻までは、400ページ前後の大ボリュームです。第5巻は、『999』のサイドストーリーとなる『銀河鉄道物語』をまとめていますので、ややページは少なくなりますが、巻末にカラーイラストを集めたミニギャラリーをもうけましたので、5巻全て、ご満足いただけると内容ではないかと自負しております。まさに永久保存版です。『銀河鉄道999アンドロメダ編』と『エターナル編』は、背表紙に共通のイラストを入れておりますので、本棚に並べると一枚絵が浮かび上がります。ぜひ全巻揃えて、ご確認ください。単行本、廉価本、文庫本などいろいろな形で『銀河鉄道999』が発売されておりますが、全話を網羅しているのは、『アンドロメダ編』と『エターナル編』だけです。ファンの方はもちろん、初めて読む方、子どもに読ませたいと思っている方、全ての方にオススメします。
デビュー70周年メモリアルの永久保存版! 『銀河鉄道999』エターナル編、全話収録の決定版、第2巻!2023年2月、惜しまれつつも逝去された巨匠・松本零士氏。お亡くなりになった2023年は、松本氏が商業誌にプロデビューしてから70年目となる歴史的な年でもありました。「デビュー70年メモリアル」として、2月から過去の名作を復刻していますが、いよいよ代表作である『銀河鉄道999』を豪華愛蔵版として刊行します。先行して2023年の8月から、小学館クリエイティブ発行、小学館発売の『銀河鉄道999 アンドロメダ編』(全10巻)を発売していますが、本書は、1996年からビッグゴールド誌とネット上で連載していた作品、及びビッグコミック、ビッグコミックスペリオール誌に掲載した作品を『エターナル編』としてまとめて編集。読者待望の単行本未収録作も集めた全話収録の豪華本です。更に雑誌掲載時のカラーページも完全復刻。松本氏の思い出を語ってもらうインタビューページには漫画家・里中満智子氏が登場。第1巻同様、ファン必携、ファン必読の豪華版です。 【編集担当からのおすすめ情報】 多くの松本零士ファンからいただいておりました「小学館での連載作品全話を収録した本が欲しい」という要望に遂にお応えする事ができました。デジタル配信、ビッグコミック、ビッグスペリオールに掲載しながらも、単行本にまとめるにはページが足りず、刊行できずにおりましたが豪華本にすることで、それらのエピソードを全て収録することが可能となりました。そのため、第2巻、第3巻も、380ページ前後の大ボリュームです。第5巻は、『999』のサイドストーリーとなる『銀河鉄道物語』をまとめていますので、ややページは少なくなりますが、巻末にカラーイラストを集めたミニギャラリーをもうけましたので、5巻全て、ご満足いただけると内容ではないかと自負しております。まさに永久保存版です。『銀河鉄道999アンドロメダ編』と『エターナル編』は、背表紙に共通のイラストを入れておりますので、本棚に並べると一枚絵が浮かび上がります。ぜひ全巻揃えて、ご確認ください。単行本、廉価本、文庫本などいろいろな形で『銀河鉄道999』が発売されておりますが、全話を網羅しているのは、『アンドロメダ編』と『エターナル編』だけです。ファンの方はもちろん、初めて読む方、子どもに読ませたいと思っている方、全ての方にオススメします。