どろろ

『どろろ』は、手塚治虫による日本の少年漫画。『週刊少年サンデー』(小学館)にて1967年(昭和42年)35号から1968年(昭和43年)30号まで連載された後、『冒険王』(秋田書店)にて1969年(昭和44年)5月号から10月号まで連載された。戦国時代の日本を舞台に、妖怪から自分の身体を取り返すべく旅する少年・百鬼丸と、泥棒の子供・どろろの戦いの旅路を描く。

1967年(昭和42年)8月27日号より『週刊少年サンデー』(小学館)で連載が始まるが、暗く陰惨な内容が読者に受け入れられず、手塚が内容に対する迷いを感じ始めたこともあり、単行本では「無常岬の巻」にあたる話の1968年(昭和43年)7月21日号の回で1度連載終了となり、「第一部・完」と表記された[1]。テレビアニメ化に伴い掲載誌を替えて1969年(昭和44年)、『冒険王』(秋田書店)で5月号から10月号まで連載された。5月号とその別冊付録、6月号に掲載された最初の2回は、過去の原稿の再録や改変を行い設定を一新した新たな内容の序盤が掲載され、続いて新作が連載されて、アニメ終了時期と同じ10月号で一応の完結をみるが、こちらもストーリーとしては途中までとなり、きちんとした物語の完結には至らなかった。単行本は『週刊少年サンデー』連載分をもとに『冒険王』連載分もまとめられ、最終ページの地獄堂が戦火で焼失したくだりなどを含めた加筆、細部の変更、修正、削除を加えられて発刊されたが、見開きや扉絵は収録されていない。単行本は、連載された話の順番を入れ替えた秋田書店サンデーコミックス版と、後に連載順の内容で編集され細かな修正がなされた講談社手塚治虫漫画全集版の2種類が存在しており、全集の発売後に出版された文庫サイズの漫画は秋田書店、講談社どちらも全集版と同じになっている。また、『冒険王』の弟誌である『まんが王』には、手塚プロ制作のセル画漫画によるどろろも1969年(昭和44年)4月号から10月号まで連載された。漫画以外のメディア展開は上記のテレビアニメの他、後年にゲームソフト、実写映画も製作された。

 ▼ 情報(Information)
作者手塚治虫
出版秋田書店
掲載週刊少年サンデー,冒険王
レーベルサンデーコミックス
刊行期間1967年 - 1969年
ISBN(1巻)9784253062572
ISBN(4巻)9784253062602
最新刊4巻
 ▼ 言語(Language)
EnglishDororo
中文多羅羅
ItalianoDororo
FrançaisDororo
العربيةدورورو
DeutschDororo
한국어도로로
CatalàDororo
EspañolDororo
РусскийDororo
Bahasa IndonesiaDororo
0
Amazonで購入  

同じ作者の作品(The same author's work)

似ているジャンルの作品(Works of similar genres)

新刊ランキング(Ranking)

1位 カグラバチ 4 限定版 (...

カグラバチ 4 限定版 ( 限定グッズ / 韓国書籍 / 韓国語書籍 / 漫画 / コミック / まんが / 刳雲 / 外薗健 著)
この商品は予約商品であり、 5/14入荷及び発送予定でございます。 送料は990円です。 (沖縄、北海道、離島の場合追加...

2位 ドカ食いダイスキ! もちづ...

ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2[ まるよのかもめ ]
《コミックス限定描き下ろしエピソード》も収録!!望月美琴、21歳・営業事務!おっとり・ほんわかな彼女の幸せは……《ドカ食...

3位 アオアシ(39) (ビッグ...

アオアシ(39) (ビッグ コミックス) [ 小林 有吾 ]
ビッグ コミックス 小林 有吾 小学館アオアシ コバヤシ ユウゴ 発行年月:2025年04月30日 ページ数:208p ...

4位 お気楽領主の楽しい領地防衛...

お気楽領主の楽しい領地防衛 7[ 青色まろ ]
傀儡魔術が生み出した奇跡のショーは、アルテの凍てついた心を溶かす。溢れんばかりの笑顔と自信を取り戻したアルテはヴァンとの...

5位 鬼畜英雄(11)[ よのき...

鬼畜英雄(11)[ よのき ]
デバフがかかっててもオレ様強すぎない──!?<br /> 死霊使いの幽月と白熱の戦いの末、公開×××で会場を沸かせた<b...

6位 ブルーロック(34) 描き...

ブルーロック(34) 描き下ろし潔・蜂楽・千切学生服SDステッカー付き特装版 (講談社キャラクターズA) [ 金城 宗幸 ]
講談社キャラクターズA 金城 宗幸 ノ村 優介 講談社バトル・アクション;女性にもオススメ;その他;;;;;;;;;;;...