創世日記

「創世日記」(そうせいにっき)は、藤子・F・不二雄(発表時は藤子不二雄名義)の読切漫画作品。1979年(昭和54年)に『マンガ少年』7月号に掲載された。内容的にはハードSFに近いものだが、作者特有の可愛らしい絵柄と、意外でコミカル、かつひねりの効いたラストで、重い雰囲気になることを免れさせている。しかし一方で、物語の中で描かれる平凡かつ卑近な日常と、その中に潜む全宇宙的規模の途方もない謎、深刻な人類滅亡の危機という落差が、いかにもSFという雰囲気を醸し出していた。時間もののSFでよくある「存在の環」も使われている。

主人公、加美創(かみ・つくる)は、高校受験を控えた中学三年生。七月のある夜、彼が未来から来たセールスマン風の男と出会うところから、物語は始まる。ぼやく男の話を聞く内、彼は成り行きで、奇妙な円盤状の物体を託されることになる。それは「天地創造システム」と呼ばれ、一つの宇宙を中に納めているのだという。その宇宙を育てるエネルギーは、彼自身の「意志」なのだという。男は創に、地球の誕生・生命の誕生・人類の誕生を成し遂げ、それに至るまでの観察日記をつけて欲しいと申し出る。奇妙に思いながらも説明書に従い、その宇宙を育て始める創。その後もたびたび訪れる、あのセールスマン風の男。地球の誕生・生命の誕生までは上手く行った。あの男から大げさすぎるほどの賞賛を浴びせられた彼は、次第にその「育成」に夢中になっていく。ところが、受験にさしつかえると不安になった両親が、「天地創造システム」を捨ててしまう。そこへ訪れたあの男から、創は意外な真相を聞かされる。彼が作っていたのは、実は今我々自身が住んでいる、この宇宙なのだという。生命の誕生を偶然に頼っていては、宇宙の終わりまで掛かっても見込みが無いがゆえに、誰かが作らねばならないのだという。天地創造システムに早くもう一度彼の意志を吹き込まないと、地球と人類が、丸ごと消えてしまうというのだが・・・。

 ▼ 情報(Information)
作者藤子・F・不二雄
出版朝日ソノラマ
掲載マンガ少年
最新刊1巻
 ▼ 言語(Language)
Japanesesouseinikki
0

同じ作者の作品(The same author's work)

似ているジャンルの作品(Works of similar genres)

新刊ランキング(Ranking)

1位 薬屋のひとりごと(16) ...

薬屋のひとりごと(16) (ビッグガンガンコミックス) [ 日向夏 ]
ビッグガンガンコミックス 日向夏 ねこクラゲ スクウェア・エニックスクスリヤノヒトリゴト ヒュウガナツ ネコクラゲ 発行...

2位 3月のライオン 18 (ヤ...

3月のライオン 18 (ヤングアニマルコミックス) [ 羽海野 チカ ]
ヤングアニマルコミックス 羽海野 チカ 白泉社サンガツノライオン ウミノ チカ 発行年月:2025年09月29日 ページ...

3位 七つ屋志のぶの宝石匣(25...

七つ屋志のぶの宝石匣(25)[ 二ノ宮知子 ]
「6月の花嫁は幸福になる」という説がある中、<br /> 顕定が勤めるデュガリーでも、志のぶが店番をする倉田屋でも、婚約...

4位 ザ・ファブル The th...

ザ・ファブル The third secret(2)[ 南勝久 ]
アキラとミサキとクロちゃんの、やがて愛しき“第3部”始動!! キャンピングカーでのんびりとした日々を満喫していたアキラと...

5位 怪獣8号 16[ 松本直也...

怪獣8号 16[ 松本直也 ]
【デジタル版限定!「少年ジャンプ+」掲載時のカラーページを完全収録!!】【ページ数が多いビッグボリューム版!】鳴海と保科...

6位 アルスラーン戦記(23)[...

アルスラーン戦記(23)[ 荒川弘 ]
大陸公路の強国「パルス」の若き王子・アルスラーン。永遠と思われた国の栄華が終わりを告げた時、すべての運命が変わる!! 荒...